認定NPO法人ケアット・ロゴ

あかね山荘

保久良山の山荘

  1. TOP
  2. 事業内容
  3. あかね山荘

町の近くにありながらも、自然に囲まれてほっと出来る場所。

あかね山荘とは

あかね山荘はケアットが様々なイベントなどで使う施設です。東灘区本山北町にあり、沢山の自然と、海まで見渡せる眺望が自慢です。子供もお年寄りも行事では山荘に出向くことがあります。
皆で火をおこしてバーベキューをしたり、掃除をしたり、ゆったり景色を見たり…思い思いに過ごすことが出来ます。また、山に育つ草花を使って、布を染めたり、織機で糸をつむぐなど自然に寄り添いながら、過ごせる居場所です。

「自然を五感で感じる」とっておきの場所

「あかね山荘」・・・山荘とは名ばかりで、敷地150坪の山の中に小さな家がぽつんと建っています。東灘区の保久良山にあり、阪急岡本から、徒歩10分程度で到着することが出来ます。東灘区とは思えない自然に囲まれた環境で、敷地に山桜やヤマモモ、野イチゴ、夏みかんなどの木々が茂っています。

阪急岡本から保久良神社を目指して歩き、風呂ノ川に架かる小さな橋を渡れば、木々が空を覆い隠すように茂り、空気が一変し、マイナスイオンを感じる事ができます。
自然の中に入って、自然を見て、自然の音を聴いて、自然の臭いを嗅いで、自然に触れる。まさに「自然を五感で感じる」ということでしょうか。
五感とは具体的に言うと、視覚・嗅覚・聴覚・触覚・味覚を指します。まず視覚では森林の緑が一番に思い浮かびます、緑は「鎮静色」とも言われており、心身を落ち着かせる効果があります。森林浴に出かけて緑に囲まれれば、それだけでリラックス効果が得られるという事です。木・森の香りは心身を落ち着かせる効果があります。そして、小川の音や葉っぱが擦れる音、小鳥のさえずりなど、自然の音というのは「癒し」を得られる音として知られています。これらの自然の音はよくヒーリングミュージックなどにも使われていますよね。
また、木々に触れたり、落ち葉を踏みしめる感触も癒し効果があると考えられます。山荘に続く階段には、ヤモリやバッタ、カタツムリなど四季折々の虫たちのお出迎えもあります(昨今、虫嫌いの子ども達が多いですが・・・)

ギャラリー

  • 草木染めの布を干しています

  • 機織り機で布を織ることも

  • 好きな過ごし方でゆっくりできます

  • 飯盒炊爨をすることも

  • 自然の中でお喋りにも花が咲きます

  • 木目の気持ち良い空間

  • 神戸を一望できます

  • 2階建ての山荘です

アクセス・お問合せ先

NPO法人ケアット
あかね山荘

〒658-0003
兵庫県神戸市東灘区本山北町5丁目21-1
電話/FAX:078-412-1060