認定NPO法人ケアット・ロゴ

あいランドクラブ

中高生の為の放課後等デイサービス

  1. TOP
  2. 事業内容
  3. あいランドクラブ

買い物などのトレーニングを通して 「できた!」「うれしい!」を積み重ねていきます。

「あいランドクラブ」の特徴

  1. 1. 駅近!商業施設が近隣に多数有りという環境を活かし、買い物へ行く機会を多く持ち、直接体験で買い物学習を通し支払いスキルの向上を目指します。

  2. 2. 理解し合い互いに支え合う豊かな社会を実現する為に、他者や社会に貢献する喜びを経験できるボランティア活動に取り組んでいます。「ありがとう~」「こんにちは」「頑張っているなぁ」と声をかけて頂く事もあり、地域の方とコミュニケーションをとれる良い機会になります。

  3. 3. 思春期のパワーあふれる子ども達の体力づくりの為、近くに流れる住吉川のウォーキングや保久良山の麓にある山荘を拠点にした山歩きに力を入れています。自然がある場所では全身で四季を感じる事ができ、心身ともにリフレッシュできます。 「中学生」「高校生」という誇り(生活年齢の重み)を大切にしながら、「子どもらしい経験」がいろいろな形でできるよう取り組み、サポートしていきます。

「あいランドクラブ」が大切にしていること

その1.ありのままの自分を出せる場所にしていく事

様々な時間を仲間(友だち・先生)と共に過ごし、経験を共有し合いながら、「大人への階段」を一歩一歩上っていけるよう支援します。良い気分の時、少し疲れている時、 すごくしんどい時、悲しい時など様々な感情を安心して出せる『場所・相手』でいられるよう、一人ひとりの子どもたちに寄り添う姿勢を大切にしていきます。

その2.挑戦する意欲と丈夫な気持ちを育てる事

「できた!」「できる!」体験をたくさんして、「やった~」「嬉しい」と思える機会を増やします。

その3.子どもの行動に注目する事

それぞれの気になる行動(問題行動)の解決や新しい行動の獲得を日常場面で自発的にできるよう支援していく方法をご家族の方と一緒に考えていきます。

その4.『子ども』を楽しんでもらう事

人生の中でほんの少しの子ども時代。そんなかけがえのない子ども時代に学校や家庭とは違う小集団の環境で過ごす仲間と共に、室内外での様々な活動を経験し、「思っていたよりもできた」「やってみたら楽しかった」という気持ちになれる機会を多くもちたいと思います。

一日の流れ

学校のある日(放課後)

  • ・学校にお迎え(送迎車)もしくは自力通所(学校下校時刻)

  • ・集合

  • ・着替え、おやつの準備、おやつ

  • ・はじめの会

  • ・集団活動(レク、外出、創作活動等)

  • ・学習(支援)タイム

  • ・個別レク(フリータイム)

  • ・終わりの会

  • ・ご自宅までの送り(送迎車)もしくは自力帰宅(18:00)

学校のない日(土、祝日、長期休暇、学校休校日)

  • ・ご自宅にお迎え(送迎車)もしくは自力通所 (12:00)

  • ・集合、昼食、休憩、学習(支援)タイム

  • ・はじめの会

  • ・集団活動(レク、外出、創作活動等):おやつを含む

  • ・個別レク(フリータイム)

  • ・終わりの会

  • ・ご自宅までの送り(送迎車)もしくは自力帰宅(18:00)

活動内容・取り組み

あいランドクラブでは、思春期、青年期の入り口という生活年齢を考慮した活動を大切にしています。話し合い活動や小集団での活動を取り入れる中で、子どもたち一人ひとりの発達に応じた社会性や自己調整の力をのばしていきます。そして、大人の入口までをお預かりする立場として、長期的な視点に立って、ご家族の方と一緒に、その子らしい自立に向けて支援していきます。

学習支援:それぞれの進路、発達状況、特性に応じて、学習タイムに行います。個別の課題で取り組みます。

個別の「学習ファイル」のプリントを使って、先生たちから教えてもらったり、自分で調べてみたり、お互いに教えあったりしながら、学習レディネスや基礎学力の充実・向上をはかっています。

余暇活動支援:カードゲーム、テーブルゲーム、外遊び、外出、街散策、ボランティア、体力づくり、社会見学等、レクリエーションを通して、経験の幅や視野を拡げ、地域社会との交流を図ります。

ゲーム、外遊び、外出、社会見学等、レクリエーションを通して、経験の幅や視野を拡げ、地域社会との交流を図ります。楽しく頭と身体を使って遊ぶことで、体力と持続力を培います。また、ソーシャルスキルトレーニングの一環としても取り組んでいます。

創作的活動:園芸、実験、調理、音楽、運動療法、音楽療法等、いろいろな素材や道具を使って、友達と一緒に楽しく活動します。

小集団での取り組みを特に大事にして、毎日の「活動」として取り組んでいます。ルールを知り、教え合い、ソーシャルスキルの向上をはかるとともに、楽しい活動・好きな活動を一緒に探していく中で、それぞれの好きなことの幅をひろげていくことにつなげていきたいと思います。達成感を味わい、自己肯定感を高め、将来の余暇活動へつながることを願って、室内でのゲーム遊び・音楽遊びだけでなく、川や公園、公共施設などに遠出をして、季節を感じながら身体をいっぱい使って外遊びも楽しみます。

ギャラリー

  • 明るい雰囲気のお部屋です

  • ボランティア活動も頑張っています

  • お友だちと一緒に自然に親しみます

  • ドアから見える電車にわくわく

サービス提供について

営業日

月~金曜日(年末年始を除く)15:00から18:00
土曜日・祝日・長期休暇 12:00から18:00
(昼食は自宅or弁当持参どちらでも可)

対象

個別の支援や小集団での配慮ある取り組みが必要な中学、高校生で、「放課後等デイサービス」利用の支給決定を受けておられる方(受給者証をお持ちの方)

利用料金

国が定める利用者負担額の1割

ただし市が定める月額上限額の範囲内
(おやつ代・教材費合わせて1回100円)

アクセス・お問合せ先

NPO法人ケアット
放課後等デイサービス あいランドクラブ

〒658-0026
神戸市東灘区魚崎西町3-6-4 モアライフ魚崎102
マンションの北側にある、2階建ての建物です。
イラストいっぱいの看板が目印!!!
電話/FAX:078-855-4152